山本集公式ホームページ

ドスを絵筆に持ち替えて日本一の富士山に捨身で挑む異色の画家

長女の部屋

2022-09-28 20:55:00

命名は任せるな!

先日、かねてより山本家が大変世話になっている元智弁野球部OBさんのところに

初孫ちゃんが生まれました。それはそれは目鼻立ちのはっきりした

可愛い男の子で、さすがの私ももうメロメロ!

 

可愛い男の子は、今時のおしゃれな名前を両親から授かり

きっとスクスクと健やかに成長していくに違いありません。

 

そんな和気藹々としたお披露目会の途中、ふと父が生きていたら!?と言う話になり

「間違いなくこの赤ちゃんの命名権は監督にあるのでは!?」と

私の脳裏に恐ろしい記憶が蘇るのでした(大汗)

 

DSC00114.JPG

(撮影:山本集)

 

既に皆様もご承知の通り、山本家では男子の誕生を今か今かと待ち望み

しかし結果生まれたのは女子2人。

中でも長女の私がお腹に宿った時の山本は男児誕生期待度MAX!!

そして生まれる前から私の名前は決められていたのでした・・・。

その名も「長五郎」!!!

 

そう、清水次郎長の本名が「長五郎」と言うことらしく

次郎長親分にあやかってとのこと(涙)

もし私が男児であれば・・・「山本長五郎」だったわけです。。。

 

で、実現叶わずポッカリと浮かんだ「長五郎」の名前。

 

もし山本が生きていたなら、この可愛い男の子の命名は自らが名乗り出て

自分の果たせなかった夢を実現させたかもしれません!

 

そんな話をしながらのお披露目会。

一同、顔を見合わせながら安堵したことは言うまでもありません・・・。

 

ま、よければどなた様かぜひ山本の夢を叶えてあげてください(笑)

2022-07-15 13:03:00

山本集生誕82年!

山本集が生きていれば本日で82歳。

亡くなった日、命日よりもこの誕生日の方がずっと似合っている気がします。

この世に生を受けたのが真夏なら、この世とおさらばしたのが真冬とは・・・

どこを見ても極端な人生だったようです(笑)

 

今日は、遺作の中から真夏の作品をひとつご紹介します。

不動明王、お地蔵さん、田舎の風景そして赤富士・・・

山本が遺した作品を聞けばこう答えてくださる方がほとんどだと思います。

 

でも、これは長女である私から見て1番山本自身を描いているような気がしています。

できれば手放したくないなぁ・・・。

 

IMG_2818.jpg

 

 

「ひまわり」です。

写真で見るとわかりませんが、結構大きな作品で広いアトリエの中でも

かなりの存在感を示しているんですよ。

そうそう、この「ひまわり」の中にある「あつむ」のサイン。

どこにあるかわかりますか?(笑)

*画像をクリックすると大きくなります

この辺りも、実に父らしい部分ではないでしょうか。ははは・・・

 

昔、アメリカのウォール・ストリートジャーナルに

「世界のゴッホには耳がないが、日本のゴッホには指がない」

なんて紹介されていましたっけね。

 

 

 

2022-03-17 11:13:00

あの狼スープ〜味噌ラーメン〜in札幌が大阪に!

北海道で山本集のファンと言えば、もうすっかりお馴染みの

狼スープ〜味噌ラーメン専門店〜の店長さん!!

お店には山本集の作品が堂々と掲げられ

皆様の来店を喜んで待っておられるわけですが、この度なんと大阪に!

 

場所  京阪百貨店守口

期間  3月17日(木)〜 3月22日(火)

時間  AM10:00〜PM6:00

 

とのご連絡をいただきました。

山本家から代表で妹がお伺いできたらと相談しております。

HPをご覧の皆さんもぜひこの機会に、男気溢れるラーメンをご賞味あれ!

 

 

2022-03-11 15:34:00

3月11日に思うこと。

「どこぞのアホが戦争なんぞしくさって!」

山本の低い声が地響きを鳴らしている気がします。

 

我らが日本では、今日まさに東日本大震災から丸11年。

奪い合う命があるなら、どうか我々に与えて欲しかったと胸が痛みます。

 

IMG_2673.jpg

 

春うららかな今日この日、御霊に祈りを捧げたいと思います。

 

 

追伸:埼玉からお越しのS様。
本日は遠いところお参りにお越しいただき誠にありがとうございました。

 

2022-02-16 21:03:00

ワシの好きなもん

すっかり生きにくい世の中になっていますが、みなさまいかがお過ごしですか。

この奈良県五條市もオミクロン株の猛威にさらされ戦々恐々としています。

ひとまずアトリエから感染者は出ておりませんが、明日は我が身と自重する今日この頃です。

 

そうそう、今日のお題ですね。

 

アトリエにある山本集の仏壇。

皆様から寄せられるお供えはもちろん、お手紙も必ず仏壇前に供えさせていただいてます。

また遺作がお客様のもとに届けられる前日は、山本集の魂が作品に込められるよう

一晩中仏壇の前に飾り置くようにしています。

 

そんな仏壇の前、私が折に触れて備えるのは山本が死ぬまで辞めることのなかったタバコ。

そして大好きなおやつ類(笑)

おはぎが好物であること、ガリガリ君が大好きだったことはみなさんもよくご存知だと

思いますが、その他に挙げるなら森永のキャラメルがあります。

 

東京からアトリエに戻ってきた山本の手には、タバコ、週刊誌、そしてこのキャラメルがありました。

なのでスーパーなどでふと目に止まったら「あぁキャラメルが食べたいと言うてるんやな」と

買い物カゴに入れています。

IMG_2634.jpg

 まぁ・・・私の思い過ごしかも知れませんが、ふと耳元で「これ食いたいのう」と父が囁く気がして

いらぬ買い物をしてしまうのが日常茶飯事。

そんな父の声が聞こえるのも、決まって食べ物にまつわるときだけですが・・・(笑)

「ワシの好きなもん」

本当にシンプルでわかりやすく、どこにでもあるもので助かっていますけどね。ふふふ

 

 

1 2 3
2023.06.04 Sunday